【①大相撲みやげ勝手に審議委員会】大相撲観戦時に「館内にこんな商品があったら皆買うに違いない!(少なくとも私は嬉しい)」。相撲みやげについて勝手にプラン出ししてみました。
「相撲みやげに、どんなものがあったらいいかって?
そんなことだったら、私イガ、いいアイデアありまっせ」
というわけで、
[大相撲みやげ勝手に審議委員会] を敢行。(勝手に)
画像引用元 sumo | KO SASAKI
先日、スポーツナビ+の人気ブログ「幕下相撲の知られざる世界」のライターNさん主催の相撲オフ会にいってきたわけですが、
※詳細こちら
相撲ファンの聖地「スナック愛」へ行ってきました - 吾輩は相撲好き女子である。
相撲好きが集まると、歴々の力士や親方、行司から呼び出し、さらには向正面のタマリやマス席にいてNHKカメラに映り込む有名相撲ファンにまで話が及んだりと、ほんとに話し出すにつけ話題に事欠きません。そして、いろんな意見が交換できて楽しい。
そんな中、どういう文脈からだったかうろ覚えなんですが、話題は「館内の土産物」に。そしていつしか、「こんなものがあったらいいよね!」「これはいらないよね!」と議論白熱、さまざまな意見が飛び交いました。
そうこうしてるうちに、くだんの「幕下の知られざる世界」ブログにて、こんな投稿がなされましたよ。
相撲みやげに、どんなものがあったらいいかって?
そんな楽しげなことだったら、私イガ、いくらでも考えられます。
こーゆーの大好き。ちなみに酒飲みながらの「商品会議」だったら延々アイデアを捻り出せる自信がある。
しかも、到底実現不可能で妄想の域を超えない「単なる悪ふざけ的アイデア」じゃなく、「ほんとに本気で、コレあったらイイよね!売れそうだよね!!」というものを。
というわけで、「幕下相撲の知られざる世界」ブログのコメント欄には、景気よくブッこませて頂いた限りなのですが、その後もふつふつアイデアがわいてきたので、私イガのブログにても記すことにしました。
というわけで、
◆「私イガの考える「相撲関連の土産物、こんなものが欲しい」案
●ご贔屓力士応援手ぬぐい以外の「相撲てぬぐい」
まあ、これは実際場所中は館内で売ってるんですよね。
こういうの。
画像引用元 http://angie-angie.jugem.jp/?eid=961
画像引用元 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9301670/
本場所中に販売されてるこの「相撲柄の手ぬぐい」はすごくいいと思います。
力士の四股名がデカデカとかかれた「ご贔屓力士応援手ぬぐい」だと、いかにも相撲!って感じではありますが、どうなんでしょうね。
相撲が好きな人は持ってたりもらったりすれば嬉しいけど、それ以外の「別に相撲に興味ない」ってひとは、お土産としてプレゼントされてもあまり価値を感じないんじゃないですかね。
※「ごひいき力士応援手ぬぐい」(ちなみにこちらは私イガの私物です)
ちなみに、私イガ、着物が好きで日常でも着ることが多く、手ぬぐいはハンカチ替わりに使うのはもちろん、襦袢の半襟(はんえり)に使うこともあります。半襟にするにはちょうどいいサイズなんですよ、手ぬぐいって。
※襦袢の半襟に手ぬぐい張り。こんな感じ。手前は「テッセンと蝶柄」の手ぬぐい、後ろは「青海波(せいがいは)文様」の手ぬぐいを使用。
また、人によっては、手ぬぐいを使って巾着袋にしたり、ブックカバーや手帳ケースにしたり。あと、スマホの透明ケースに差し込んだり。やろうと思えば、チケットケースにも加工できるんじゃないでしょうか。
それを思うと、御贔屓手ぬぐいだと、四股名がドカン!と表示されてるだけに、相撲ファンとしては、力士達の「御尊名」をザクザク切り刻むことが憚られるため、加工に向かないんですよね・・・。なので手ぬぐいとして使うしかない。
というか、もったいなくて使うことさえ躊躇ってしまったり。(実際、上記の「鶴竜手ぬぐい」も「稀勢の里手ぬぐい」もいまだもって未使用です)
あと、この「ご贔屓力士応援手ぬぐい」のあり方が私としてはなんかイヤなんですよね。「ご贔屓力士『応援』手ぬぐい」と命名してるくらいだから、サッカーなんかのサポーターよろしく、「ひいきの力士が登場したら、YOU!この手ぬぐい振って応援しちゃいなYO!」的な意図が垣間見えるのよね・・・
画像引用元 http://www.47news.jp/
実際この手ぬぐいを、こんな風に高々と振りかざして応援してるマス席のお客様を見たことあるし。
もちろん私だって相撲ファン。同じ相撲ファンのお客様の気持ちが分からないわけじゃないですよ。でも、プラカード掲げたりコールしたり手拍子したりとか、この類の欧米スポーツ的な声援の送り方を相撲にまで盛り込むのは、ちょっと、いえ、かなり違和感というか「無粋」に感じるのよね・・・とても。
話はそれましたが、
なので、「手ぬぐい」そのものとして自分用にまたプレゼント用に買うのもあり。
同様に、「生地」として加工する用にも買うのもあり、という類の手ぬぐいがあるといいなと。
また、店頭で販売する際、「手ぬぐいはこんな風に加工して使うこともできますよ」と、使う用途を予めアナウンスするのもいいんじゃないでしょうか。
これは、手ぬぐい専門店の「かまわぬ」や「濱文様(はまもんよう)」に先日立ち寄った際に思いついたんだけど、手ぬぐい専門だから手ぬぐいも売ってるけど、同時に、手ぬぐいを生地として使った巾着袋やハンカチ、小物入れなんかも豊富。
また、手ぬぐいのそばに丸い輪っか状の取っ手も並べてあって、「手ぬぐいと取っ手を一緒にお買いになれば、「手ぬぐい製のリングバック」になりますよ」的なポップが書いてあったり。
※リングバック
画像引用元
http://kururiblog.exblog.jp/19244833
「手ぬぐいはこんな風に加工して使うこともできますよ」と予めアナウンスすることで、『柄違いも買ってみようかな』『これもほしい!あれもよさげ!おもいきって全部買っちゃえ!』と購買欲をそそるのではないかと。
て、いま場所中に売ってる手ぬぐい。これね。
これも確かに素敵だし、あっという間に売り切れになったのもわかる。カラフルだしデザインがいいですしね。
でも、惜しい!
これじゃもったいないです。
「遊び」がないから。

●また、「観戦お土産セット」も皿や湯呑み・ビールグラスよりも、「手ぬぐい」の方が喜ばれるのでは?
※相撲お土産「横綱セット」
画像引用元
そうそう。また、お茶屋さんで予約する「お土産セット」も、瀬戸物やグラスよりも、手ぬぐいにした方がいいんじゃないでしょうか? それも、できれば場所ごとにちょっとずつデザインを変えるとか。
幕下ブログのライターNさんからきいた話、皿やグラス類など、お土産セットに国技館焼き鳥やお菓子類と一緒に入ってる瀬戸物って、ここしばらく同じデザインが続いてるらしいですね。なので、御茶屋さんでせっかくお土産セットを予約しても、また同じものをもらうことになるわけです。焼き鳥やお菓子類など消えモノ系はいいとしても、おんなじ皿だのグラスだのがいくつもいくつもあるって・・・あまり嬉しくないですよね。
そもそも、割れ物をお土産でもらって持ち帰るのって、ちょっとコワイというか、お客様に優しくないと思うんですよね。持ち帰る間に割っちゃったらどうしようとか、重いなーとか、お客様を不安・不快にさせるんじゃないでしょうか。
それを思うと、手ぬぐいなら持ち運びに不便はない。観戦しながら使ってもいいし、普段使いしてもいいし、仮に同じデザインのものを何枚か持ってても困らない(ひとにプレゼントしてもいいし)。
って、語りだしたら、手ぬぐいだけでエラいボリュームになってしまいました(汗)
手ぬぐいだけじゃなくて、もっともっと語りたいことがあるのよ!
続きはまた書きますねー
ではでは、次回もつらつら書いていきます。
ありがとうございましたー!
(ノ・3・)ノgocchandesu
※こちらの記事もどうぞ。
-・【業務連絡 その1】・-・・-・・-・・-・・
「夏巡業」スケジュール公開。
6~8月に毎年行われる「夏巡業」のスケジュールがされました。
今回の夏巡業は、去年2014年度より大幅に日数倍増、なんと17ヶ所まわるようです。七月の名古屋場所後の8月は巡業Month!
詳細はこちらの記事をご覧下さいませ♪
☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆
↓↓↓
-・【業務連絡 その2】・-・・-・・-・・-・・
デーモン閣下とやくみつるさんの相撲対談本、絶賛発売中。
好角家として知られ、相撲解説、力士との対談やインタビュー等等で、何かと登場することの多いデーモン閣下とやくさんによる対談本。2005年3月15日より発売開始。
これオススメです。相撲ビギナーの方も愉しめるし、相撲通をも「なるほどー!」と唸らせること請け合い♪
続編ぜひ希望。
で、次回の対談時には私イガも参戦しますw(・ω・*)=b
-・【業務連絡 その3】・-・・-・・-・・-・・
私イガ、ラジオ番組の「相撲特集」で相撲解説者としてゲスト出演しました。
出演したのはPodCastの番組で「千客万来!だめもとな話」。
3/26にオンエア済みですが、過去放送分はitunesからでも、番組HPからでもきけますよ!(mp3データです)
わたしイガならでは、若干マニアックな主義嗜好もたぶんに入っておりますが、「相撲って面白そう!」「相撲観にいきたい!」と相撲熱に火がつき、いますぐ五月場所のチケットを買いに走りたくなるような内容となっております。
ぜひぜひきいてみてくださいねー!
【PC/アンドロイド携帯から視聴される方はこちら】
↓↓↓
大相撲特集!「相撲解説女子・イガさんとのトーク」その1
大相撲特集!「相撲解説女子・イガさんとのトーク」その2
【iPhoneなどapple製品から視聴される方はこちら】
↓↓↓
【iTunes版 】
・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・